Good Samaritan  
  ()きサマリア(じん)

(1) Proper Noun :

The Good Samaritan parable is one of the most well known Christian gospel stories. The story is told in Luke 10:29–37: A man going from Jerusalem to Jericho is attacked by robbers who strip him and beat him. A priest and a Levite pass by without helping him. But a Samaritan stops and cares for him, taking him to an inn where the Samaritan pays for his care.  In general conversation, it is normally used to refer to somebody that helps a stranger in distress.

善きサマリア人のたとえ話は、キリスト教の福音書の中で最もよく知られている物語の 1 つです。この物語は、ルカによる福音書 10 章 29 節から 37 節に記されています。エルサレムからエリコに向かう途中の男が強盗に襲われ、服をはぎ取られて殴打されます。祭司とレビ人は助けずに通り過ぎます。しかし、サマリア人が立ち止まって男を介抱し、宿屋に連れて行き、そこでサマリア人が介抱料を支払います。一般的な会話では、このたとえ話は通常、困っている見知らぬ人を助ける人を指すために使用されます。


Examples

  • His kind act reminded me of the Bible story about the Good Samaritan.  
  • 彼の親切な行為は私に聖書の善きサマリア人の物語を思い出させました。
  • She was indeed a Good Samaritan that day, helping all the survivors she could after the earthquake.  
  • 彼女はまさにその日、地震後にできる限りの生存者を助けた善良なサマリア人でした。

Related Lessons